More from: ベルトグラインダー

集じん機のホース(*^^*)

木工道具図鑑のbollyです♪

集じん機のホースはこんな感じで太いんです!

それを昇降盤、自動鉋に設置しています(*^o^*)

昇降盤です。   
自動鉋です。

 
どちらもシャッターを付けて、吸引力をコントロールしてます♪

ちなみに、集じん機は掃除機ではないので、砂やゴミは吸わせません(`_´)ゞ

少し大きな木っ端を吸わせたものなら、ガンっ!ガラン、ガラン!って大きな音がして大変です∑(゚Д゚)

下手したら集じん機のファンが壊れます(*_*)

慎重に大切に使います(^з^)-☆
ホースのオプションとして、こんなのも用意してます♪

  
延長用のホースです。

右は通常の延長ホースで、左はフレキシブルタイプの延長ホースです♪

フレキシブルホースはこんな感じで使えるので、便利ですよ〜(*^o^*)

 

しっかり自立まではしませんが、 ある程度の角度が付くので、ベルトグラインダーの木粉を吸ったり、トリマーの切り粉を吸ったりしますp(^_^)q
木工をしてるので、どうしても木粉で汚れますが、この集じん機で少しでもキレイに保ってます(^ー゜)☆


ベルトグラインダーのペーパー各種♪

木工道具図鑑のbollyです♪

ベルトグラインダーのペーパーの紹介です(#^.^#)

基本的な幅は100mm、周長は915mmです!

様々なメーカーがあります。

bollyも色々買いました(o^^o)

安い物、熱に強い物、つなぎ目が無い物、そして粒度も色々あります! 
一例ですが、左が粒度24、右が粒度120です。
実際に使ってみて、今のところ一番良かったのは「FUJI STAR(三共理化学)」が良かったかなp(^_^)q


バンドグラインダー(昭和40年!?)

木工道具図鑑のbollyです♪

前回は「ベルトサンダー」でしたが、今日はN.N.T.C(岩田鉄工所)の「バンドグラインダー」です(#^.^#)

メーカーによって名前が違うんですね〜。

駆動方式は、本体にVベルトをかけて、下にセットしてあるモーターで動かします!


ですので、モーターを変える事が出来ます。

これは100Vのモーターですが、200Vのモーターにする事も出来るんです♪

もちろん、Vベルトを「リンクベルト」に変える事も出来ます!
このバンドグラインダー、古そうですが実際に古いんです(^^;;

bollyより歳上です!

なんと!昭和40年3月製です∑(゚Д゚)

でも、木工機械はこのくらい古い方が、造りもしっかりしてて、重たくて、安定感があります♪

さらに、シンプルなので壊れない!!

とても使いやすいんです(o^^o)
購入はネットオークションで3万円くらい。

ネックは送料です…(T ^ T)



ベルトサンダー(縦仕様です♪)

木工道具図鑑のbollyです♪

昇降盤はまだ書きたい事がありますが、また今度です(*^^*)

今日はベルトサンダーの紹介です!

メーカーはSK11で、ホームセンターで買いました(#^.^#)

おおよそ15,000円位でした。

ベルトサンダーとはロール状の紙ヤスリがエンドレスで回ります♪

紙ヤスリは目の粗い物から、細かい物まで色々あります!

ベルトサイズはこの機械は周長900mm、幅100mmの規格です(*^^*)

水平でも、縦にでも使えますp(^_^)q

通常はベルトの研磨面を水平にして使いますが、今回は縦にして使います!

文字で書くより、写真の方が分かりやすいですね!

ベルトを縦に回転させて(上から下に向けて回ります) 直角にセットしたテーブルに材料を置きます。
そうすると、直角に削れます♪

とっても便利ですよ〜(^O^)